通称「レッド・ダイム」と呼ばれる61年頃から60年代後期まで、Fenderのヴィンテージストラト、テレキャスター及びベースに使用されていたセラミックコンデンサー。ヴィンテージFenderサウンドを出したいなら、コレです。ポットとの大きさの比較は画像をご覧下さい。足の長さも計測しておきましたので、ご参照下さい。LUXEやMontreux、その他の様なリプロではありません。60年代のヴィンテージトーンをお求めのアナタ、この機会に是非。現在手元にある数個で完売です。Orville by Gibson LPC-57B Black オービル。それと全く同じ電圧、容量のNOS(ニュー・オールド・ストック)を入手しました。h*e様 グレッチ ホワイトファルコン D6136-DS。ギター Gordon Smith GS1 GS-1。昨今のハイファイコンデンサーではどうしても小綺麗になってしまいがちですが、当時の少し荒れた、チープ感漂う、でもやっぱり欲しいのは「あの」サウンド、そう、同じものでしか出せないモノがあるのです。ギター Sugi Rainmaker。ギター SeventySeven EXRUBATO-JAZZ JT ANA。現在の所謂激安セラミックコンデンサーよりはるかに大きいのがお分かりになると思います。Polaris 3ch プログラマブルスイッチャー。【希少品】FERNANDES X JAPAN HIDEモデル 通称 ゼリー。ヴィンテージに敬意を表してまさにソレっぽくなるイエローチュープ付きです。【Epiphone Emperor 1991年製/美品/日本製】。ギター MXR analogman duke of tone。60年代からタイムスリップしてきたマヂもんです。Fender エレキギター ライトブルー。Ibanez AZ Prestige LM1 美品中古 旧価格。数量限定で入荷しており、入手先にも既に在庫は有りません。美品1950〜60s Fender USA 8弦 String Master。【ストラップ付】 Ibanez TOD10 Tim Henson AZ。見つけられたアナタはラッキー!